懐紙のオススメの使い方について

ときどきゆるり…今回は、懐紙のオススメの使い方についてお話しします。

懐紙とは

主流としては お茶会のときにお菓子をのせる二つ折りの和紙です。又は「ふところがみ」とも言います。ティッシュがなかった時代には ティッシュとして、メモとして、ときには袋や箸置きにも使えると知ったとき、私は目から鱗が落ちました。茶道のお道具の一つとしか思っていませんでした。

茶道に使っていた懐紙、贈り物でもらったけど使っていない懐紙…ありませんか?眠ったままだと、もったいないですよ。

懐紙のサイズ

茶道の流派によっては、二つ折りにした懐紙の上にお菓子をのせる、又は懐紙の間にのせる流派もあります。懐紙のサイズですが、男性用と女性用とサイズが異なります

懐紙は普段使いに、わりと自由に使っています

懐紙のオススメの使い方は

懐紙をメモとして…

上質の紙なので文字が書きやすく、きちんと感もありますね。和紙なので、普通の紙より温かみも感じられます。あなたの優しさ、思いやりを届けるお手伝いをしてくれます。季節を感じる色柄ものや、オシャレで可愛い色柄ものもありますよ。

懐紙を折って、ポチ袋に…

お金をそのまま裸で渡すよりは、このように作ってみたり、お札のときは挟んでから封筒に入れると、やはりきちんと感がでます。

以前の記事の手皿についてのマナーの中でも書きましたが、小皿等が無い場合に 代わりに懐紙を使っても大丈夫です。

コップに口紅がついてしまったときに、サッと懐紙で拭いたり、ティッシュがわりにもできます。食事のときに、醤油や汁物をちょっとふき取る際に おしぼりでふくのではなく、懐紙でふきましょう。

お茶席で、苦手なお菓子が出たとき、お腹一杯のときに、ちょっと包んで持って帰ることもできます。

おうちに眠ったままの懐紙がありましたら、お使いのバックに一つ入れておくこともオススメです。

旅先のお土産屋さんで懐紙を見つけたら、お土産にもオススメです。懐紙はかさばらず持って帰りやすいし、ちょっとした粋な大人のプレゼントとして最適です。

ときどきゆるり…あなた好みの懐紙、楽しみ方を見つけてみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡

ホッと一息、癒しのひとときをお過ごしくださいませ…
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする