-
話しのきき方【リスニングマインド・聴く】
ときどきゆるり…前回の投稿「気持ちの伝え方アサーション」に引き続き、コミュニケーションの一つ「話しのきき方【リスニングマインド・聴く】」についてお話しします。 だれかの話をきく時、どのような態度・心持ちでしょうか?コミュニケーションは、「... -
気持ちの伝え方【アサーション3つのコツと効果】
ときどきゆるり…今回は「アサーション」(assertion)について、簡単にまとめてみました。より良い人間関係は、家庭にはじまり、学校、職場、地域の集まり等、人と人との関わりにおいて大切ですね。しかし、私自信…自分の本当の気持ちが伝わらなかったり、... -
ケーキスタンドとは マナーと楽しみ方
ときどきゆるり…今回は、アフタヌーンティの際の必需品「ケーキスタンド」のマナーと使い方のご紹介です。ご存知の通り アフタヌーンティは、イギリス発祥の喫茶作法で、社交性の高い場での飲食となります。マナーの知識も必要です。アフタヌーンティに使... -
はじめてみよう お花の定期便【bloomee ブルーミー】
2022年 お花がある暮らしをはじめてみませんか? ときどきゆるり…新しい一年のはじまりに、お花をはじめてみようかな?という方、お花に興味があるけれど何からはじめていいかわからない方、お花初心者の方も始めやすい、メディアでも話題のお花の定期便bl... -
お花の定期便 bloomee(ブルーミー)の楽しみ方
ときどきゆるり…今回は、お花の定期便bloomeeブルーミーの楽しみ方のご提案です。 既にはじめてある方、これからはじめてみようかなと迷ってある方…、いつもあなたの側にお花があるとお部屋が明るく華やぎ、元気をもらったり癒されることを感じておられる... -
懐紙のオススメの使い方について
ときどきゆるり…今回は、懐紙のオススメの使い方についてお話しします。 懐紙とは 主流としては お茶会のときにお菓子をのせる二つ折りの和紙です。又は「ふところがみ」とも言います。ティッシュがなかった時代には ティッシュとして、メモとして、ときに... -
16パーソナリティーズ性格診断
ときどきゆるり…今回は、16パーソナリティーズ性格診断テストを紹介します。その診断テストは「ちょっぴりゾッとする」と言われるほど、的を得た納得の診断を行うことができます。 この16パーソナリティーズ性格診断テストを、実際やってみた結果、新たな... -
花器の選び方と印象について
ときどきゆるり…今回は、生け花に使う花器のお話しです。 お花を生ける飾るときに、お花選びの次に大切であり難しいのがどのような花器を選ぶか?ということです。自分が好きな花器に生けるということも選択肢の一つですが、今回は花材にあった花器選びの... -
和食のちょっとしたマナー【手皿】
ときどきゆるり…今回は、食事の時のちょっとしたマナーについて紹介します。 あなたは会食、お祝いの席などの正式な席で和食を食べるとき、お箸でどのようにして口まで運びますか? 私は、今まで丁寧な所作と思い、もう一方の手を添えて手皿(手椀)にしてい... -
小さな生け花 スカシユリとケイトウ
ときどきゆるり…今回は、小さな生け花を生けてみましょう。 花材は、黄色のスカシユリ、ケイトウ、石化柳、ハラン、白い小菊を用意しました。 小さく生けるので、置く場所をあまり選ばずに飾ることができます。 完成作品です 道具を準備しましょう 今回の...