ときどきゆるり…前回の投稿「気持ちの伝え方アサーション」に引き続き、コミュニケーションの一つ「話しのきき方【リスニングマインド・聴く】」についてお話しします。
だれかの話をきく時、どのような態度・心持ちでしょうか?コミュニケーションは、「伝える(話す)」と「きく」のキャッチボールのようなものですが、どちらかといえば「どのようにしたら話し上手になるか?」の方に注視されがちです。「きく」ことの理解を深めると「きく」ことの大切さと価値のある行動と気づきます。
きき方には3つの「きく」がある
1.「訊く」…事実を問う、尋問するようなきき方。ちょっと非難的なイメージ。
2.「聞く」…自然にしていても耳に入ってくる事実や内容を確認するきき方。ひょっとしたら無意識にうわの空になっていたり、他の事を考えていたりしないか反省です。
3.「聴く」…言葉だけではなく、思いや状況を理解しようとするきき方。理想的ですが、自分の内面も整っている必要があります。
私は 「話を聴いてもらってスッキリした」、「共感してくれて安心した」、「気持ちがラクになった」、「悩んでいたけれど、話したことで気持ちの整理がついた」…という体験があります。話をきいてくれた相手に「聴く」というきき方のスキルがあった、または自然にそれができる方だったのです。
私自身、話しを聴いてもらっていると感じると、とても嬉しくなり もっと話したくなります。話しを聴いてくれる存在は、とっても大事な存在です。
「聴く」前の2つの準備
1.「聴く」ときは、相手への先入観を外し 評価しない
2.自分自信も余裕のある心持ちのときであること
この2つの準備を心にもって、きき方を意識してみて。もしあなたが忙しい時や心に余裕がなく、何かの理由で「聴く」ことができない状況のときは、そのことをきちんと相手に伝えましょう。
「聴く」ことで相手が得られるメリットは?
「聴く」ことは、そのマインドが話し手にも伝わります。
1.相手(話し手)にとっては、不安感が減り、自己認識力が高まる
2.相手に与えられていたテーマに対し明確な態度、偏らない考えを示すことができる
話し手と聴き手に共通するものは、お互いに理解しよう、理解したいとする態度です。現状をもっと良くしたり、問題や悩みを改善するためにも役立て、コミュニケーションを更に円滑になれば…幸いです。
ときどきゆるり…最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡
*参考書籍:ハーバード・ビジネスレビュー編集部『マインドフル・リスニング』ダイヤモンド社⇒https://amzn.to/3vL4rBU
コメント